代表取締役社長 佐々木 聖弥

代表取締役社長 佐々木 聖弥
![]() |
|
設立 | 2013年7月2日 |
事業内容 |
|
会社HP | http://fit-cv.com/index.html |
大学2年生で起業!
「やることないな…」
大学に入学して間もなく感じたことです(笑)。
いわゆる充実感を大学で感じられなかったので、
その矛先は学校外へ向かいました。
間もなく知り合いのベンチャー企業で働き始めました。
思えばこの時の経験が今の自分に大きく影響していると思います。
普通学生で働くと言えばアルバイト程度で、
社会と繋がるという感覚まではいかないと思います。
ただ、私はありがたいことに早い段階から仕事をさせてもらっていたので、
ビジネスマナーから言葉の遣い方まで学ぶことが出来ました。
一番ありがたかったことは、多くの経営者の方とお会いすることができ、
たくさん刺激を受けられたことですね。
そして大学2年生の時に自分で会社をやってみようと踏み切ったのです。
企業理念・企業ビジョン
もちろん、不安がなかったかというとそうではありません。
ベンチャー企業特有の人の入れ替りの激しさを
働きながら身をもって感じていたからです。
どんな業種、業界であれ苦労するのは「人」なんだなと。
だから自分が働く側でなくて、
経営する側に回ったら協力関係こそが全てだと思ってやっています。
会社を立ち上げこそしましたが、会社を回していくには一人では無理です。
絶対に誰かの力を借りてやっていかなければいけない。
大きく成長していく会社は一人ひとりの力が相乗効果で
「1+1=2」でなく、3にも5にもなる化学反応が必要だと思っています。
弊社の企業理念はベンチャー企業特有の若さとどこまでも諦めずに追い続ける向上心です。
そしてすべてのお客様を幸せにすることです。
企業ビジョンとしましては、100年以上受け継がれていく企業で
従業員のモチベーションが日本一高い企業です。
企業目標は、第三期売上5億・10期連続増収増益・
グループ社員100人・独立社長10人輩出・5年後売上50億円です。
福島県に需要があるので
日本中に衝撃が走った東日本大震災。
強い揺れと併せて押し寄せる津波の映像が連日報道され、
その被害の大きさに目を疑った方も多かったことでしょう。
震源地から離れた都内でも強い揺れを感じ、
電車がストップし帰宅困難者となるなど、
その被害の大きさは計り知れないものでした。
間もなく丸4年が経過しますが、
未だに仮設住宅に住み、元の暮らしに戻れない方々も多いと聞いています。
さらに、今回の東日本大震災で被害を拡大させたのに原発の問題があります。
特に被害が大きかったのは福島県。
福島第一原子力発電所では放射性物質が放出されるなど、
その近隣地域一帯で避難勧告が出されました。
そうして家屋に直接的なダメージはなくても、
自分の家に住むことが出来ないという状況に見舞われ、
引越しを余儀なくされているのです。
引越しに付随したサービス提供
一度でも引越しをしたことがある方なら分かると思いますが、
引越しはただ荷物を運んで終わりではなく、意外と面倒なものです。
転居に伴う住所変更の手続きだったり、
電気・ガス・水道などライフラインの使用手続きなど、やることが多いんです。
さすがに本人が手続きしないといけないものは弊社で代わって行うことは出来ませんが、
その他でサポート出来る部分は極力代わって受けたいと思っています。
弊社は個人のお客様・法人のお客様の対応をさせて頂いてますが
各々にあったサービスをご用意させていただいております。
例えば、会社を設立したいというお客様でしたら
「お金がないからできない」、「設立の仕方がわからない」など
さまざまな理由があり一歩目が踏み出せない人がいると思います。
弊社は引越しという切り口以外からも設立からビジネスを始められる環境を通し
その後の売り上げupのためのコンサルティングものお手伝いさせていただいております。
起業支援をしながら持ち出しのお金を出来るだけ少なく抑え、
人々の役に立ちたいというお客様をサポートさせていただいております。
根気強く取り組める、真っ白な人
今後は今の事業の充実化を図ると共に、
新しい事業にもチャレンジしていきたいと考えています。
すでに別会社では飲食事業に挑戦することが決定しています。
まずはフランチャイズから参入してみて、軌道に乗せること。
とにかく何でもやってみないと分かりませんから、
前に前に進む会社でありたいなと思っています。
求める人物像は、粘り強い人、根気のある人が特に望ましいですね。
ただ、それはどんな業種、業界でも同じことだと思います。
あとは新卒の強みを最大限に生かすこと。
この記事を読んでいる方の多くは私と同じ学生でしょうから、
就職活動するにあたり新卒がほとんどだと思います。
新卒の良さは何色にも染まっていない真っ白なことです。
中途半端に知識や知恵があるより、純粋である方が成長を望めるので、
弊社含めそういった人材を望む企業は多いのです。
あとは立場が人を創っていくものです。
若者の多くが大企業、公務員などの安定志向だと聞きます。
そのままずっと会社員で働き終えたいという人であれば良いのですが、
何か起こしたい、挑戦してみたいという思いのある人なら
出来るだけ小さな会社、ベンチャー企業をお勧めします。
大企業で働くより圧倒的にたくさんの経験を積めるからです。
弊社もまだまだ成長途中の会社、まっ白です。
今は従業員7名ですが、まずはこの数を30名まで拡大させていきたいと思っています。
会社と一緒に自分自身も成長したい、色んなことに挑戦したいという人。
そんな人は是非来て下さい。